9/28(日)ファクトリーサイエンティスト育成講座 現地開催@全国4会場
2025年08月06日
- お知らせ

4月にスタートしたオンデマンド版ファクトリーサイエンティスト育成講座。一人で進めるのが不安という方のためにFS育成講座の講師・TA陣のサポート付きの現地開催講座を9/28(日)に全国4会場で実施致します。
日曜日の開催になりますので平日のFS育成講座の受講が難しい方、講座を一人で進めるのが不安な方にオススメの講座です。
講座概要
講座内容自体は、オンデマンド版ファクトリーサイエンティスト育成講座です。
リアル会場でTAのサポートが付く点が今回の特徴になります。
オンデマンド版の詳細のカリキュラムや通常版の違いなどは、こちらのオンデマンド講座の概要をご確認ください。
https://www.factoryscientist.com/news/187
講座では3つのIoTデバイスを作成します。1つ目は、IoT温度計、2つ目は、IoT電流計、3つ目はIoT距離計です。 取得した温度データは、インターネットを通じてクラウド上のサーバーに送られます。 データを蓄積する仕組み、グラフ化してデータを見える化する仕組みを製作します。
これまで推奨していたAzureの料金が徐々に値上がりしてきたことを受け、ランニングコストが低くなるように、作成するシステムを全面的に刷新しました。会社の方針などで、Microsoft Azureを導入できない企業様や、Azureまでの機能や性能を求めず、少しでも低コストなIoTシステムを構築したい方などにおすすめです。
※過去に通常版のFS育成講座を受講された方も、本講座を受講することで対応できるプラットフォームやデバイスの幅が広がります。
開催日
2025/9/28(日) 10時-17時 (お昼休憩1時間)
※募集締め切り:9/19(金)
会場(担当TA)・募集人数
ファブラボ品川(濱中):4名
東京都品川区中延 https://www.fablab-shinagawa.org/access.html
ファブラボ浜松(竹村):4名
静岡県浜松市西区西鴨江町 http://www.take-space.com/?page_id=1296
ファブラボ佐賀(陣内):2名
佐賀県佐賀市呉服元町 http://www.fablab-saga.com/access/
ファブラボ大分(豊住):4名
大分市中央町 https://www.faboita.org
受講対象
・ファクトリーサイエンティスト育成講座をリアルのサポート付きで進めたい方
・平日の受講が難しい方
・性別・年齢・業種を問わず、IoT導入やITを用いた生産性の向上、データの活用に興味をお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます。
・事前にIoTの知識やスキルは必要と致しませんが、日常的に、Excel、Word及びWebブラウザやEメールを使用され、且つ、高校卒業程度の学力を有する方であればご受講いただけます。
実施方法
・教材はお申し込みいただいた会場にご用意します。(教材の事前送付はありません)PC・スマートフォンはご自身のものをお持ち込みください。
・各自、各会場にてオンデマンド講座を進めつつ、わからないところをTAにリアルで質問しながら進めます。
・講座内で終わらなかった部分については、後日「Discord」のチャットにてサポートを実施致します。
・最終発表については、プレゼンテーション資料の提出で完了。後日、提出物へのフィードバックを行い認定を行います。
受講条件及び受講環境
PC・スマートフォンはご自身のものをお持ち込みいただきます。
以下、ご自身のPC・スマートフォンのスペックをご確認ください。
PC | ・CPU:Intel Core i5相当以上 (推奨) ・HDD:250GB以上 (推奨) ・メモリ:8GB以上 (推奨) ・USB機器接続可能なこと。(必須) ・OS:Windows 10以上 ・空きUSB-Aポートが最低1個必須。 上記スペックのPCをご用意のうえご参加ください。 お持ちではない方は別途レンタル等をご検討ください。 Macでご参加いただくことはできません。 |
ネットワーク環境 | 各会場のWifiをご利用いただけます。 |
スマートフォン またはタブレット | ・Android(バージョン8.0以上) ・iOS(バージョン16以上) 上記いずれかの端末をご用意ください。 |
受講料
99,000円(税込、教材費含む)
本講座は、一般・会員・FS認定者一律料金となります。
お申し込みから、ご受講完了までの流れ
お申し込み | 下記フォームからお申し込みください。 申込期限:9/19(金) |
受講料のお支払い | クレジットカード払い、または銀行振込(請求書発行) お支払い期限:9/24(水) |
教材 | 教材は各会場にご用意致します。事前の送付はありません。 |
受講当日 | お申し込みされた会場へ開始10分前までにお越し下さい。 2025/9/28(日) 10時開始 持ち物 ・PC ・スマートフォンまたはタブレット ・イヤフォン(動画視聴用) |
FS認定 | 課題及び、最終発表資料の提出の要件を満たした方には、FS認定を致します。 ※認定証及びバッジの送付については、1〜2ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。 |
受講後 | Flow Fuseの利用を延長するか、自前でサーバーを用意してインストールすることで、講座で作成したシステムの利用が継続可能になります。 |
お申し込み
お問い合わせ | 一般社団法人 ファクトリーサイエンティスト協会 事務局 [お問い合わせフォーム] よりお問い合わせください。 |
主催 | 一般社団法人 ファクトリーサイエンティスト協会 |
監修 | 慶應義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボ、株式会社由紀精密 |